ブログ・最新情報
2024/11/16
その他
【はじめてのMax8】Max8で音を出してみよう-MIDI編-
皆さん、こんにちは!
MCジョイアスの工藤 健です。
【はじめてのMax8】第4回となります今回は、
いよいよ音を出すためのパッチを作っていきます!
前回の記事はこちら↓
今回のキーワードはズバリ、MIDI。
MIDI (ミディ)とは、PCや電子楽器の間で演奏データをやりとりする為の
世界共通の規格で、デスクトップミュージック(DTM)における
最も基本的な要素といえます。
Max8においても、音作りをするには
MIDIが重要な要素となっています。
それでは、早速MIDIに関連するオブジェクトを見てみましょう!
ksliderとnoteout
上記画像、上段の鍵盤のようなオブジェクトが
「kslider (キーボード・スライダー/ケー・スライダー)」です。
こちらは実際に画面上のキーボードをクリックすることによって
ノートナンバー(音階)とベロシティ(音の強弱)を出力することができます。
※ベロシティは鍵盤をクリックした位置によって変化し、
鍵盤の上部分をクリックするほどベロシティの値が大きくなります。
ksliderから出力されたノートナンバー・ベロシティは
画像下段のnoteout(ノートアウト)オブジェクトに入力されます。
こちらのオブジェクトからMIDI音源にメッセージが送信されて音がなる、
という仕組みになっています。
ノートオン/ノートオフ
MIDIの基本的な情報の一つに「ノートオン/オフ」というものがあります。
例えばピアノなどの鍵盤楽器で
鍵盤が押して音が鳴っている状態が「ノートオン」
鍵盤を離して音が止んだ状態を「ノートオフ」
といったふうに捉えてもらうとわかりやすいかと思います。
実際には
特定のノートナンバー+1以上のベロシティ=ノートオン
同じノートナンバーでベロシティが0=ノートオフ
として処理しています。
基本的には一度ノートオンになった音は
ノートオフの情報を送ってあげないとずっと鳴り続けている、
という状態になっています。
そして先ほどの画像内のパッチではなんと
ノートオフを送ることができません!
このままでは音色によっては幾重もの音が永遠に鳴り止まない、
という事態に陥ってしまいます。
そういった事態を回避するためのオブジェクトがこちらです↓
ksliderとnoteoutの間に取り付けた
「makenote(メイクノート)」オブジェクトで
入力されたノートナンバーに対応したノートオフメッセージを
生成します。
ksliderから入力されるノートナンバー・ベロシティの他に
デュレーション(音の長さ)を設定して
ノートオンからオフまでの間隔を変更することも可能です。
ベロシティとデュレーションは
初期値をアーギュメントで指定することができます。
指定できるパラメータは数値の順番で決まっていて、
makenoteでは
1つ目の数値がベロシティ
2つ目の数値がデュレーション
に対応しています。
また、オブジェクト名や数値の間は必ず
”半角スペース”で空けてください。
これは他のオブジェクトでも共通の作法なので
早めに習得しておきましょう!
MIDIデバイスを使った演奏
ここまでのパッチはパッチ上の操作だけで完結する
比較的単純な仕組みでしたが、
電子ピアノなどのMIDI情報を出力する電子楽器(MIDIデバイス)を用いて
より本格的な演奏も行うことができます。
上記画像上部のnotein(ノートイン)オブジェクトで
外部MIDIデバイスから出力されたMIDI情報を受信して
パッチ内に送信することができます。
また、送信されたMIDI情報をksliderで受け取ると
受け取った音階をより視覚的にわかりやすくすることができます。
この時にksliderの「表示モード」を”ポリフォニック”に変更しておくと
鍵盤の同時入力にも対応することが可能です。
ksliderの表示モードを変更するには、
オブジェクトにメッセージで「mode 1」と送信するか
パッチのロックを解除した状態で
オブジェクトの左側にポインタを近づけると表示されるマークをクリック
→「インスペクタ」を選択すると表示されるオブジェクト・インスペクタの
「表示モード」から”ポリフォニック”を選択してください。
※ちなみにデフォルトで設定されているものは”モノフォニック”で
メッセージでは「mode 0」で変更します。
他のオブジェクトでもインスペクタを用いて
様々な設定ができるので、
ぜひ使い方を覚えておきましょう!
さらに色々な演奏情報を操作
notein、noteoutの他にも、さまざまな演奏情報を
操作できるオブジェクトがあります。
その一部をご紹介!
音色:pgmout
MIDI音源の音色を変更するための
プログラムチェンジ・メッセージを送信します。
ピッチベンド:bendin/bendout
電子ピアノやシンセサイザーに搭載されている
ピッチ・ホイールから出力されるピッチベンド値を送受信します。
コントロール値:ctlin/ctlout
MIDIコントローラーに搭載されている各種コントローラー
(つまみ、ボタンなど)の操作情報を送受信します。
コントローラーの種類を識別するためのコントロールナンバーと
パラメーターであるコントロール値で構成されています。
ナンバー1がモジュレーション
ナンバー7がボリューム など
あらかじめ機能が割り振られているナンバーもあり、
ctlinのアーギュメントで受信するナンバーを
指定することも可能です。
MIDIにはDTMの基本だけではなく、
Max8でパッチを組むための基本も詰まっています。
何事も基本が肝心、
しっかりと身につけていきましょう!
おすすめ記事
-
-
2023/03/11
ピアノコース
- 継続力の大切さ 山﨑尚輝コラム
-
-
-
2023/10/30
その他
- 【特別キャンペーン(今年で終了)】入会者限定無料&50%OFFでオンライン新サービスが受けられる
-
-
-
2020/10/27
その他
- MCジョイアス「宮前菅生校」の周辺情報♪
-
特典&キャンペーンのご案内
-
入会金特典
下記条件を満たすと、15,000円(税別)→7,500円(税別)へ入会金半額キャンペーンを受けられます!01.体験日当日までに入会の意思を直接、またはメールなどでいただくこと
02.体験日から1週間以内に入会手続き(申込書、支払い等)を完了させること -
お友達紹介キャンペーン
ご入会されている生徒様が、お友達を紹介しお友達が入会すると、もれなくQUOカードをプレゼントされます!
※枚数制限に達し次第終了